
GIBBON ONLINE GAMES JAPAN 2021
《ジャッジ規定》

"一番かっこよくスラックラインをのる奴は誰なんだ"
"Who is the coolest guy on slacklining?"
全試合スケジュルは終了いたしました。
多くの応援ありがとうございました。
◆大会結果◆






この大会を開催する目的
”選手たちに希望と期待を”
コロナ禍で、全国で予定していた大会等が相次いで中止となり、選手の活躍できる機会がなくなりました。
これからの成長および大会へのモチベーション等をあげ、2021年シーズンに向けての弾みとなる大会を目指しております。
また、スラックラインをはじめられた方で大会出場未経験者の発掘を目的にしています。
感染症予防対策として、これまでの大会のようにある場所に集結させて環境等の平等性を保つことは難しいため、スラックライン練習施設および普段練習している場所などによりオンラインシステムを使用し、世界各地より選手を募り、安全に配慮したリアルオンライン大会を開催いたします。
この度、世界初となるスラックラインのオンライン大会を開催することになりました。今年は、新型コロナウィルスの流行により、世界的に猛威をふるっており、多くの方の命が奪われてしまったこと。
医療従事者関係者の方も、大変ご苦労されていると思います。
コロナ流行に伴い、経済へのダメージも多く、私たちの生活様式が、ガラッと変わってしまいました。
私たちスラックライン愛好者にとっても、イベントや大会は中止となり、普段の練習場所への影響やモチベーションも下がってしまいました。
コロナ禍の中で、このまま収束だけをただ待っているだけでなく、メーカーとして何かできないかを、考えたところ急速に発展や導入が進んだオンラインシステムを、使った大会を開催することで、感染リスクなどを最小限に抑えながらも、選手たちのモチベーションアップとより多くの方にスラックラインを知っていただく機会をつくりたいと思いこの大会を企画いたしました。
そんな大会も一緒に盛り上げて世界初となる大会を開催するために必要な大会運営費をご支援いただくためにクラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。
これから、スラックラインを始めたみたい方向けのリターンや限定品、プロ選手が、セレクトしたものまで、多くのリターンを準備することができました。
スラックラインが多く方に認知され、もっと身近なスポーツとして愛されるためには、プロやアマチュアの選手が活躍でこる場が増えることが大切です。
いままさにスラックライン界のみんなが手を取り合い。
この大会の成功に向けて頑張りたいと思います。皆様のご支援よろしくお願い申し上げます。
大会事務局
大会ジャッジメント
世界初!!
GOGは公認ジャッジ+選手ジャッジ+視聴者ジャッジで勝敗を決めます。
試合につき、公認5ポイント+選手投票1ポイント+視聴者投票3ポイントの
合計9ポイントで勝敗を決めます。
●選手ジャッジ及び視聴者ジャッジは、投票システムより、2名のどちらかの選手またはチームに投票し、多かった方にポイントが加算されます。
●ジャッジ(判定)は毎試合ごとに行います。
●視聴者及び出場選手ジャッジについては、投票システムのURLを記載いたしますので、そちらからアクセスしていただき”赤白”どちらかに投票お願いします。(一人1回の投票でお願いいたします)
大会ジャッジ紹介
運営状況によりジャッジが変更となる場合があります。
各日程ごとにジャッジが変更となる場合があり、大会当日までには日程ごとのジャッチを発表させていただきます。













ジャッジの基準は
「かっこ良さ」を基準に勝敗を決まります。
・スタイル マウント ライディング ファッションなど
かっこよさは人ぞれぞれの考え方があります。
人は違う自分にしかないスタイルを考える。
