大会概要
※大会出場される方は必ず最後までお読みください
GIBBON ONLINE GAMES JAPAN 2021は世界初のオンラインで行うスラックラインの大会です。
動画投稿ではなく、選手が出場する場所をオンラインシステム(ZOOM)で繋いで、トーナメント方式で1対1で戦い、優勝を目指します。
----説明-----
コロナ禍で、全国で予定していた大会等が相次いで中止となり、選手の活躍できる機会がなくなりました。
今後の成長および大会へのモチベーション等をあげ、2021年シーズンに向けての弾みとなる大会となります。
また、スラックラインをはじめられた方で大会出場未経験者の発掘を目的にしています。
感染症予防対策として、これまでの大会のようにある場所に集結させて環境等の平等性を保つことは難しいため、スラックライン練習施設および普段練習している場所などによりオンラインシステムを使用し、世界各地より選手を募り、安全に配慮したリアルオンライン大会を開催いたします。
①リアルオンライン大会(ZOOM)
全国の協力施設または普段練習されている場所よりオンラインシステムZOOMを使用して、リアルタイムでつないでおこなう世界初の大会になります。
②全国どこからでも出場ができる
普段練習しているところや特定の協力施設より出場することができます。
協力施設以外の場所より出場される場合には、12月に開催する大会説明会及びカメラテストにご参加いただきましてご納得された後にエントリーお願いいたします。
③視聴者参加型の大会(ジャッジ投票)
今大会は、通常のジャッジメントのみでなく、出場選手内及びライブ配信視聴者の方に投票していただき、それぞれジャッジポイントが加算されて、最終的に勝敗が決まります。
④3つの部門(トリック、スタティック、チーム)
5種類のカテゴリのトーナメントを開催いたします。
◆プロ男子、プロ女子、アマチュアトリック、スタティック(プロアマ混合)、チーム戦になります。
⑤「格好いい」という単純なジャッジ基準
ジャッジ規定については、通常の大会で使用されている採点方式とは異なり、「格好良さ」で勝敗を決める単純なものになっています。スラックラインをいかにカッコ良く乗りこなすことができるかが勝敗を分ます。



協力施設につきましては随時更新をしていきます。
また、ご自身の練習場所等で出場することも可能です。



エントリー時には、ラインの長さと高さを申告いただきます。
※申告したことについてジャッジに影響するものではありません。

アマチュアトリックについてはエントリー時に、自己申告にてクラを申告いただきます。
※できる限り同等クラスと対戦できるように、抽選いたします。






ZOOMの使用方法及び通信速度について、Wi-Fi及び4G使用時の推奨速度につきましては、Q&Aをご確認ください。
画面の中に出場選手が全身写るようにしてください。







大会に関するご質問
世界初の大会は運営のみならず、選手や視聴者皆さんで作り上げる大会を目指しております。
初めておこなうことには課題や解決するべきことは多く、より皆さんからのご質問をいただくことで大会がより良くなると考えております。